|
![]() |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6ヶ月の沈黙を経て、今、ご無沙汰の更新してます。
とは言うても、RO復帰とかそんなことは全くない。 暇がないんでね? ネトゲやってる暇もねーのよ! と、久々の更新でヘイトを集める悪態をついてみたけども、どうもお久しぶりでございます。 うん、ネトゲ大いにしたらよろしいです。何より暇を謳歌していた当時の記録が当ブログにはたくさんあるし。 なんとなくPC開いて、なんとなく管理画面開いて、なんとなく訪問者リスト見たらさ。 なんだかすげぇ人がたくさん訪問していらっしゃるじゃないですか。 具体的にいうと、なんだかメンがヘラってらっしゃるブログの足跡がたくさん。 統合失調症、鬱、適応障害etc……。 そんなワードをブログタイトルにしているブログさんが多数のご訪問。 すごいタイトルつけるよね。 でもどういうことなのよこれw そういう人達が読みたい記事あるっけ?! なんかに晒されてんの?w まぁ確かに僕はそういう人達の対応が普通の人より慣れている。 幸か不幸かそういう人達と関わることが多かったし言っちゃなんだが得意だ。 でもそんなことここに書いたことなかったよな? 理由はわからんが、なにかが惹きつけるってことか? まー仕方ないな、僕ってそういうとこあるからなー? ハハハ。 by the way. 現在のROについては良くわからないんだけど、とりあえずリンクを整理しておきました。 諸行無常ですね、みなさん辞めてたりね。お疲れ様でした。 周囲を見回すと、リアルでも結婚して子供できて、という人達が多くなってきてね。 つい先日も友人が結婚したというので一緒に飲んで。 素直におめでとうという気持ち。 あと妹が出産したりね。 幸せそうで良かったなと思います。 僕は結婚には興味がないと最近自覚したので、自分のそのへんについてはまぁ置いといて。 別に何かあるわけでもないですが、日々充実して生きております。 酒は週に1、2回。 トレーニングして栄養に気を使い、身体と向き合ううちにそうなってきました。 おかげで体力がついたんで、徹夜でダーツしても朝元気。 今シーズンは雪山に10回ほど行っても疲れ知らず。 脳内麻薬がドバドバでるしメンタルは更に安定。 メンがヘラっている人、ヘラりがちな人はガチンコで筋トレしましょう。 嘘じゃないですよ。筋トレは最強のソリューションです。 詳しくはtestosterone氏の書籍を見てください。 そういえばROしていない間に、ROで知り合った人に会ったね。 ろーうろーうろーんのなぎさんは既にリアル友人であり、もう何度か家に呼んで飲んでるし、そうだデスペナのおーじさんとは大阪出張のとき飲んだな。 なぎさん、つーかなぎ君は若いはずなんだけどいつも何歳なのかわからん風貌をしている。 おーじさんは大阪の美人な母ちゃんって印象。なんだかんだこの歳ならではの話したな。実は同級生ですから。 いきなりフォノンさんにヘベ電する(酔っ払って電話するの意)とか、結構酔ってたね僕ら。 今後このブログをROの記事で更新することはあるのか、いや限りなく無いだろうな。 ワールド統合でもして時間が大量に余っていたら可能性はあるかな。あるいはRO終了するときに。 というわけでまたも特に更新しない日々になりますが、またいつか。 実は全然違うブログ作りたいとは思っているんだけど、日々更新できるか不明なんで実行に移せず。 内容はゲームですらなく、ただの日記でもないんよね。 だもんで仮に作ってもここにリンクは載せないと思う。 まして今なぜかアクセスが多い、メンがヘラってるブログタイトルの方たちには尚更需要がないので。 スポンサーサイト
![]()
30過ぎになって衰えを感じる者は結構多い。
曰く、筋肉痛が遅れてくるだとか、階段で息切れだとか、酒が弱くなったとか。 世の30代は色んな変化を感じているのだ。かく言う私も衰え中の一人であるが、特に回復力の低下が顕著。 仕事や遊びの疲れ、睡眠不足、酔いが抜ける速さ等、実感するには十分だ。 毎週末、朝までダーツをするのがここ半年ほどの習慣で、平均よりも元気ある方だと思う私ですらそんな状況だ。 聞けば、休みの日はいつも夕方まで寝てるってやつもいる。 休みなんだからその人の好きなことして過ごせばいいとは思いつつも、そんな生活してたら体はマジやばそう。 筋力が落ちるのはもちろん、飯を食わないことによる栄養不足がやばい。 前から軽く筋トレをしてはいたんだけど、どうせやるならちゃんとやりてーなと思ってジムに行き始めた。 んで、どうせ筋トレするならちゃんと効果が出るようにしようと思って、栄養に関する本とか読んでみている。 筋トレってトレーニング1割に食事が9割というくらいに食事、ひいては栄養が大事らしい。 さて、夕方まで寝ることにどんな問題があるかと言えば、前日に夜飯を食べてから時間が開きすぎているのが問題だろか。 トレーナーに聞いたり調べたりしたところ、どうやら4〜6時間もすると体はブドウ糖が不足するらしい。 すると糖新生という現象が起こって筋肉を分解してブドウ糖を作り始めるから筋肉が落ちると。寝てる間に多少落ちるのは仕方ないけど、夕方まで寝てるような場合だと影響はかなりありそうだ。 体は食べた物でしか作られないってのはよく考えれば誰でも分かるはずなんだけど、気付いてないのか気にしてない人は多いよね。 今日食べないからって明日や明後日に何かが起きるわけじゃないけどさ。 だからこそ、体がダルいとか疲れやすいとか体調崩しやすいとか落ち込みやすいとか、いまいち原因がはっきりしない不調に繋がってるんじゃないのかと。 私も20代そこそこの時は食事や健康なんて気にすることなく生活していたけど、なんかここ数年でふと思ったんだよね。 健康が何よりも大事って思ってはないけど、不調だと色んなものが楽しめなくて残念な思いをする。 それこそフィジカルもメンタルの両面の不調ね。 あらゆる不調って元を辿ればほとんどが生活習慣からくるものだろうから、そこを改善するのは大きな意味があると今は思う。 ある程度の歳を重ねてそんなことを感じる今日この頃。 ![]()
夏が好きなんだが、今年の東京の8月は雨ばっかりで雰囲気がない。
雨は梅雨くらいにしておいて、カーっと晴れて欲しいね。 海か? 山か? ってな感じにね。 数年前の夏のくそ暑い最中に文章合宿したことを思い出す。 3人も座れば足の踏み場もないくらい狭い部屋に、酒をあおって汗を浮かべた男3人があぐらでPCを広げるなんてのは実に青春だった。 または上野の安ホテルに集まり布団に包まって黙々と文をタイプしたのも実に大人な青春だった。 また、ある時の海のキャンプを思い出す。 知り合いの酒屋に誘われて行ったそこは、ミュージシャンや料理人、酒屋やワインマニアがいて本当に楽しかった。キャンプなのかというくらいに美味いものを飲み食いさせてもらった。海辺のテントでは朝の6時ともなると暑さで参っちまうんだけど、目覚めの一杯に渡されたのが銀色のキャンプ用カップにたっぷり注がれたキンキンに冷えたジンライム。アンプ内蔵のギターに合せながらレッド・ツェッペリンを歌いながら過ごした。 今年の8月は雨にかまけているうち、いつの間に9月に突入していた。 今年って何かしたっけなと考えると、ついそんなことを思い出した。 おそらくおれの中ではそういうことが“夏”なのだ。 そういや、なぎさんと飲んだ。 なぎさんと言えばエルルンでROやってるボス狩りブロガーで、数年前からSkypeやブログで交流がある人だけど、どうも日本酒が好きってんでね、しかも一緒に飲める距離に今は住んでるということで。 蒸し暑い大塚駅にミリタリーな出で立ちで表れたなぎさんは既にかなり酔っ払ってた。 遠くから見るとかなり怪しい。長野の酒イベントに行ってたらしい。 なるほど、たしかに人を2,3人殺してると評されるだけある。 ![]() 早速、麦酒庵に行ってビールと日本酒を飲み、歩いて巣鴨のサケノマに。どちらもいつもよくして頂いているお店だ。 以前からskypeでなんやかんやと話をしてたけど、会うとまた違った面が見えた。やはり視覚から得る情報って色々とあるんだな。 飲み屋をはしごしてると、友人のTから連絡が入った。 偶然、TもROで知り合った人達と飲んでるから合流しようと。 結局、うちで飲むことになって現役ROプレイヤー3人と引退者2人の座談会が始まったりして。 Tもエルルンで金ゴキcを出してる剛の者だ。 Tが連れてきたのもやはりエルルンのGvの人らしくて、しかも夫婦だった。ROきっかけらしい。 おれ以外はエルルン勢ということでローカルな話に花が咲く。 全員が深酒をして夜が更けた。 ところで、前々から思ってたことがある。 宅飲みって安いな! と。 結構飲み食いしても2000円とかそんなもんでしょう? これ、普通の居酒屋並に一人4000円くらいかけたらかなり豪勢に飲み食いできるなぁと思ってた。 だからね、「居酒屋行って高い金払うならおれんちで金かけて豪勢にやるから来いよ」という趣旨の飲みは前から考えてた。 「居酒屋行くならおれんち来い」って感じで。 きっかけは年末に築地に出かけて海産物を買ってきて、昼から飲んだ経験がベースとなってる。かなり豪華に飲み食いしたけど大して金かからなかった。 今回はお盆にそれをやろうと。 後日、家で飲み会を企画したんだが、なぎさんは急用で来られなくて残念だった。 なぎさん、とても勿体無いことしたな! おれは朝から築地に出かけてエビや鮮魚を買い、ネットで注文したカニの足2kg。 ![]() さらに、Tが青森から取り寄せたホタテ、サザエ、イクラが集結して、これ店で食ったらATM走らなあかんぞってくらいに豪勢だった。Tが持ってきたの入れてたら結構な額がいってただろうけど、今回はTの実家からの贈り物ってことで。 カンパチやワカシ(ブリの小さいの)の刺し身も良かった。ホタテはでかくて肉厚、バター醤油でグリルで焼いた。サザエのつぼ焼きは今まで食った中で一番うまいつぼ焼きだった。 ![]() 今回一番作ったのは間違いなくアヒージョだった。ここ数ヶ月で一番作ってる得意料理だ。 エビやカニやホタテや、冷凍庫の砂肝など材料は十分。 アヒージョっておしゃれなイメージあるけど誰でも作れる。調理法は至極簡単。 フライパンにオリーブオイルを入れて、鷹の爪、ニンニク切って大量に入れ、塩を入れる。 火を入れて、あとは材料を全部ぶち込めば終わりだ。 これでうまいものができるんだからやらない手はない。 よくあるアヒージョはスキレットで作ると思うが、別に何を使っても大丈夫。 スキレットは鉄製で熱が長い間保持できるってのがいいんだろうな。でもアヒージョ作るのにぶっちゃけ大した違いないでしょう。 雪平鍋でもヤカンでも入れるもの入れたら完成する。 あとはパンにつけて食べたりするのもいいね。 近いうちにまたやる予定なので、そのときには是非なぎさんには来て頂きたい。 ![]() ![]()
久々にパソコンを立ち上げたついでにROブログを見てまわるも、僕の知ってるブログはことごとく更新されていない、あるいは無くなっていた。Efiniさんとフォノンさんのブログがあったのは確認。
トミーさんのブログ、無くなってるし。あらー。 理由はEfiniさんのブログに書いてあった。 てか、Efiniさんブログ書いてるし! 現役のROブロガーの中では最古参に近いところにいそう。あ、えかさんがおりましたね。 EfiniさんにはこのままROブログ界の生き字引として、後進の指導に当たって頂きたいですね。 主にROブログのマナーとかさ、ありますでしょう? リンクしたらゲーム内で挨拶に行かなきゃいけないとか、足跡つけられたら足跡返さないといけないとか……え? そういやたまに一緒にROしてた男、仮にX君と呼ぶが、そのX君から連絡があった。 曰く、最近ROやってる? と。そういうXも最近またINしてるらしいが誰も知り合いがいなくて暇なんだとか。精錬祭やってるよ、と誘われるも、叩くものなんも無いし、あんなにガッツリとROやる時間は取れないしな。 きっと今年も悲喜交々があったことでしょう。現役ROプレイヤーがここを見てる可能性は低いと思いますがお疲れ様でした。 「倉橋書店」さんが元気に更新されていて少し嬉しくなる。 倉橋書店というROブログをよく見てたんだけど、今ではもう知れ渡っているんだろうか? たぶん彼女の身内の方以外では僕くらいしか見てなかったんじゃないかってくらい、かなり最初の方から見ていた。そのうち彼女はギルドを作って、ギルドの人も見るようになったようだ。だってリンクも1個か2個くらいしかなかったよ確か。 ROとは全く関係ない食べ歩き記事が好きだった。どんだけ食うんだよ、てかどんだけ移動するんだよって突っ込まずにはいられなかった。食べてるものもまぁまぁ高めだったりしたし、きっとお金持ってるお嬢さんなんだろうなとか思ったりした。独特の世界を持ってる人。動物園の年パスとか持ってたよねたしか。 あちこちの店に入っては淡々と記録し、一言二言だけコメントするという高度な技も持っていた。 そういう記事って出来そうで出来ない。色々書きたくなっちゃうんだよ僕は。 当時のリーマン会議で話題にしたっけ? 当ブログで勝手に紹介しようと思ったけど、ほら、ウチとはテイストが真逆でしょう。せっかく楽しくゲームしてるのに、もしウチから変な輩が流れたりしたら迷惑だと思ったし、僕がひっそり読んでいたいってのもあって。 相変わらず楽しそうにROをなさっているのがとても嬉しい。 ![]()
今までブログに広告出たことあったっけな。
ってなんとなく思うくらいには珍しい気がする。あんまり更新できなかったときも広告は出てなかった気がするからね。 4月。 別れや出会いの季節とも言われてますがいかがですか。 僕は東京に住んでいるけど、通勤の電車がやたら遅れて困る。 知ってる? 4月は電車が遅れやすいらしいよ。理由は知らない。 職場が4月から変更になったので、また環境に慣れる所からですよ。 転職したり職場が変わる人なら分かると思うけど新しい職場環境に変わると心身がやたらと疲れる。その場所のルールや人間関係とか、それまではあまり気を使う必要がなかったことでも全方面に神経を巡らす必要があるからね。 仕事において業務内容以外のことで神経使うのは極力嫌だし、仕事は仕事で終えて帰って不安なくアフターファイブを楽しみたいんだけど、経験上2ヶ月程経たないと環境に慣れない。 4月は2週目からの出社だったのでまだ1週間。まだ業務のトレーニング期間で神経をすり減らすような業務は無いのに帰ると疲れてぐったりしている。 あと3月4月は死ぬほど金が飛んでったな。 奨学金、そして必要に迫られて洗濯機、除湿機、ベッドを買った。諭吉と分かれて新たな出会いを手にしたってことだ。うう、めまいがする。 ふと、ROをやめたのっていつだったかなと思って過去の記事を見てみると、正確ではないにしてもおそらく去年8月くらいのようだ。 まだROってあるのかなと思ってトミー氏、フォノン氏、要職氏、そして公式と順繰りブログを見てみるとどうやらまだバリバリ現役らしい。と言っても、twitterでバリ氏がROのこと書いてたのを見かけたからあるのは分かってたが。ちらほら分からない単語が出てきて、、なんだっけ、ミラージュ武器? よく分からんがきっとトレンドの装備なんだろう。あとハイパーエンチャント? すげー露骨な集金イベントとか相変わらずやることがエグいな。まぁとにかく彼らが未だに頑張っているのは凄いと思う。僕は自分のことを飽きやすい人間だとは思っていなかったが、彼らに比べれば圧倒的に飽きやすい人間なのかもしれない。先日、蒙古タンメン中本に初めて行った。ご存知ない人に説明すると、東京近郊にある激辛ラーメン屋である。仲本が、って紛らわしいが同居人の方の仲本が激辛好きで、北極ラーメンを久々に食いたいなんて言うもんだから、辛党でもない僕はソフトに反対の意を表しながらも仕事帰りに待ち合わせて新宿店に行った。 20時前に着くと既に客は並んでおり、激辛好きがこんなにもいることに若干引き気味で最後尾に並ぶ。やたら女性が並んでいる。聞けばそんなに辛くないメニューもあるとのことだが、以前コンビニで買ったカップ麺の蒙古タンメン中本がやたら辛かった記憶もあってかなりビビりながら看板メニューの蒙古タンメン(辛さLv5)を注文。もちろん仲本は北極ラーメン(辛さLv9)を注文。 この日の昼は前哨戦とばかりに四川料理を食べて仕上げてきている。目の前に運ばれた蒙古タンメンはイメージと違って落ち着いた佇まいを見せている。もっと威圧してくるかと思っていたのに拍子抜けである。10年ほど前にCoCo壱の5辛で口と胃と腸と肛門が悲鳴を上げ、近所のタイ料理屋でラプカイという鳥ミンチ肉の激辛サラダを食ってやはり肛門が悲鳴をあげ、かつてデスレインというお菓子を泣きながら食べた僕。カップラーメンで食べた蒙古タンメンは辛かったという記憶、そんな僕がリアル蒙古タンメン中本を食べてみると……意外なほどに辛くなかった。 なんなら昼に食べた四川料理の方が辛かった。あの中華屋、まじで辛かった。 中本はどこが北極かと突っ込みたくなる色のスープに箸を突っ込んで、麺を決して啜らずに口に運んでいる。どうやら麺を啜ると死んでしまうそうで、なるべく唇には付けず直接口中に運ぶのがコツらしい。僕は血のように真っ赤な北極の海からサルベージされた鶏肉? をもらって食ってみたがそれだけで口の中が痛かったので、これまで通りこれからも北極を注文することは無いと確信した。 仲本は完食していたが翌日腹が痛いと言った。そりゃそうだ。辛さは刺激であり痛みだ。調べると当然ながら食道や胃や腸にダメージがあるそうで、舌の味蕾も下手すりゃ壊れるらしい。舌には味を感じるために味蕾(みらい)というものが3000個ほどあって、辛い刺激でそれが壊れると味覚障害になる。 やっと言いたいことに辿りついたが、僕はもしかしたら味覚障害で、実はまだ味のしていたROというガムを吐き捨てたのかもしれない。現役で楽しんでいる彼らを見るとそんな思いもする。味覚障害はたぶん治らないだろうから今再開しようなんて気は無いけどね。 ![]() |
![]() |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|